2010年3月26日金曜日
Real Design
「デザイン」という目線で色々なものを紹介してある、好きな雑誌です。
読みたかったバックナンバーを注文してAmazonから今日到着。
特に一番左「ニッポンの城」は読むのがワクワク楽しみ。
さっきチラリ見したら、“白の姫路・黒の熊本”について。
従来、白壁の城は徳川の城、黒壁の城は豊臣方の城だと言われてきたが本当だろうか?
答えは否。
では何故豊臣家ゆかりの大名が築いた城は黒壁が多いのだろうか。
それは、豊臣政権時代の製材技術の新登場があったからだとの事。
壁や柱の建築の話についてあれこれと続きます。
時間のある日ゆっくりと読も!
2010年3月21日日曜日
2010年3月19日金曜日
hacomo plus(ハコモ プラス)
ダンボールの製造・販売を行う富士ダンボール工業(本社:香川県)は、組み立て式の立体オブジェ「hacomo plus(ハコモ プラス)」を2010年3月18日に発売。
板状のダンボールにはあらかじめ切り込みが入っており、手でパーツを抜き出して組み立てるという仕組みで、糊(のり)やはさみは不要。ゾウ、キリン、カバ、ライオン、トラ、ウシ、6種の動物たちが勢ぞろいし、カラーバリエーションもそれぞれ17種と豊富だ。
モノづくりの楽しさと、そこから生まれるコミュニケーションを大切にしてほしいという思いから生まれた商品で、子どもから大人まで楽しめるお手軽アートといえる。
↑↑↑
こうゆうのかなりすきです。
2010年3月11日木曜日
2010年3月10日水曜日
2010年3月4日木曜日
たこやき
店内から見た風景です。
すぐ目の前は「のとや」さん。注文しておくと焼きたてのお団子が食べられます。
斜め左はたこやきやさん。残念ながら随分前に閉店してしまっていますが、新規のお客様に説明するとすぐわかるので驚き。
「末広町の陸橋から高崎市街地方面へ向かっていただき…」と説明すると「あっ、たこやきやさんの辺りですか?」と、特に高崎市民の方は大半の方が知っています。
お店を閉めてもみんなの記憶にこれだけ残ってるってすごいなって思います。
やはりあの朱赤の外観がみんなの脳裏に焼きついているのでしょうかね。
すぐ目の前は「のとや」さん。注文しておくと焼きたてのお団子が食べられます。
斜め左はたこやきやさん。残念ながら随分前に閉店してしまっていますが、新規のお客様に説明するとすぐわかるので驚き。
「末広町の陸橋から高崎市街地方面へ向かっていただき…」と説明すると「あっ、たこやきやさんの辺りですか?」と、特に高崎市民の方は大半の方が知っています。
お店を閉めてもみんなの記憶にこれだけ残ってるってすごいなって思います。
やはりあの朱赤の外観がみんなの脳裏に焼きついているのでしょうかね。
登録:
投稿 (Atom)